会員番号 or メールアドレス or かんたんID
※共用パソコンではチェックしないでください。
パスワードを忘れた方はこちら
大阪城は、通天閣、太陽の塔と並ぶ大阪のシンボルです。戦国時代最後の大戦「大坂冬の陣・夏の陣」の舞台として知られ、多くのドラマ・映画で描かれているのは豊臣秀吉によって築かれた初代「大坂城」。1583(天正11)年に築城が開始されました。当時の天守は外観5層で、鯱瓦や飾り瓦などが黄金色に輝いていたようです。その後、1615(慶長20)年に豊臣氏の滅亡とともに天守閣も焼失。徳川時代の1620(元和6)年に再建が始まり、天守閣も新築されましたが、1665(寛文5)年には落雷によって再び焼失。現在の天守閣が竣工したのは1931(昭和6)年。『大坂夏の陣図屏風』などの資料を基に設計され、地上55m、5層8階。屋根の鯱(しゃちほこ)、勾欄(こうらん)下の伏虎(ふくこ)など、いたるところに黄金の装飾が施され、燦然と輝いています。
大阪城を訪れるなら、まずは天守閣へ。館内は歴史博物館となっており、「黄金の茶室」の原寸大復元模型のほか、貴重な歴史資料、美術品などが多く展示されています。もちろん最上階からの大阪の眺望も必見。秀吉の気分を味わいましょう。敷地の約7割が特別史跡に指定されている大阪城公園も見どころ多数。1620(元和6)年創建の千貫櫓(せんがんやぐら)、乾櫓をはじめ、13棟が国の重要文化財に指定されています。お腹がすいたら、公園内の歴史的建造物(旧陸軍第四師団司令部庁舎)を改修して生まれ変わった複合施設「ミライザ大阪城」へ。歴史と文化に触れながら、食事やお土産選びを楽しみましょう。
大阪城公園は常時開園、入場料不要。
■大阪城天守閣・開館時間/休館日
9:00~17:00 (入館は~16:30)/12月28日~1月1日※例年は夏休みの開館時間延長が行われるが、今年は4月現在未定。
■利用料金
一般600円、中学生以下無料中学生は要証明(生徒手帳など)
■アクセス
Osak a Metro谷町線「谷町4丁目駅」、「天満橋駅」/Osak aMetro中央線「谷町4丁目駅」、「森ノ宮駅」/Osak a Metro長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」、「大阪ビジネスパーク駅」/JR「森ノ宮駅」、「大阪城公園駅」/JR「大阪城北詰駅」/京阪電車「天満橋駅」いずれの駅からも徒歩15〜20分
阪神高速13号東大阪線「森之宮」出口、もしくは「法円坂」出口よりすぐ
©大阪城天守閣
今年注目のイタリアン・スイーツ「マリトッツォ」を日本でいち早く紹介したお店としても有名です。ただ、夏にお店を訪れるなら、旬の完熟桃をたっぷり使った「特選PLATINUM」など桃のパフェがオススメ。季節のフルーツを生かしたそのほかのパフェやかき氷も人気です。
暑い夏には、水上バスを利用して、川面からのゆったりとした大阪散策がイチ押し!「アクアライナー」は大阪城近くの大阪城港から出発し、中之島周辺を約40分で周遊して、水の都・大阪の名所、旧跡を巡ります。また、ベイエリアの数々の名所を海上から観望できる観光船「サンタマリア」での大阪湾クルーズもオススメです!
水上バス「 アクアライナー」 周遊コース
通常期:大人 1,600円/子供 800円
優待価格
※事前予約
帆船型観光船「 サンタマリア」デイクルーズ
通常価格:大人 1,600円/子供 800円
※予約も可。※セット商品、イベントクルーズは対象外
©(公財)大阪観光局
※ここで紹介した各施設の最新情報については、公式ホームページなどをご確認ください。
大阪/淀屋橋
No.270119
ホテルリソルトリニティ大阪
新大阪駅や関西空港からのアクセスもよく、ビジネスにも大阪観光の拠点にも便利です。
大阪/渡辺橋
No.270079
三井ガーデンホテル大阪プレミア
客室は22平米以上のゆとりあるプランで宿泊者専用の庭園浴場が好評。
大阪/なんば
No.270122
グリッズプレミアムホテル大阪なんば
2021年春グランドオープン!なんばエリアに、新しいライフスタイルホテルが誕生。
大阪/京橋
No.270059
ホテルモントレ ラ・スール大阪
地下1,050mから汲み上げる天然温泉のスパやエステサロンを備えた都市型リゾート。
No.270062
ホテルモントレ グラスミア大阪
ヨーロッパテイストの世界観で女性に人気の高層階ホテル。
No.270007
三井ガーデンホテル大阪淀屋橋
そのアクセスの良さが魅力。ビジネスにも観光にも最適です。
※ 画像はイメージです。
※ 2021年6月1日時点の情報です。内容は予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。