
日本の世界遺産を巡る 沖縄

人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つと認められた建造物や遺跡、景観、自然であり、ユネスコの世界遺産条約に基づいて「世界遺産リスト」に登録された物件のこと。2021年10月時点で総数1,154件、日本からは25件が登録されています。
Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu
約150年前まで存在していた琉球王国の独自の文化に触れる
PHOTO
「首里城跡」を代表する建造物の「守礼門」。
中国風の牌楼という様式で華やかさがある。
約150年前まで存在していた琉球王国の独自の文化に触れる
PHOTO
本部半島の高台にある「今帰仁城跡」。
なだらかな曲線を描く城壁が1.5kmも続く。
大いなる自然と祖先を崇敬する独自の心性と美意識は現在にも
PHOTO
登録グスクの中では最も築城年代が古いとされる「勝連城跡」。城壁は優雅な曲線を描き、頂上からは海が一望できる。遺構調査でローマ帝国やオスマン帝国の貨幣が見つかっている。
大いなる自然と祖先を崇敬する独自の心性と美意識は現在にも
PHOTO
歴代琉球国王が眠る巨大な石造りの陵墓「玉陵」。
※ 写真提供:沖縄観光コンベンションビューロー
予約なしで、いろいろなアート作品が作れる体験工房です。粘土玉から形作る「シーサー」作りや絵付け、グラスの中にサンゴ砂を敷き、ミニチュアガラスと香りを組み合わせる「キャンドル」作り、「とんぼ玉アクセサリー」作りなどが人気。作ってすぐに持ち帰れるので旅行のお土産にもオススメ!
営業時間
10:00~17:00(※最終受付17:00、閉店18:00)
休業日
無休
所在地
沖縄県那覇市牧志3-2-50
アクセス
電車:ゆいレール「牧志駅」より徒歩7分
お車:「那覇空港」より車20分
10種類の定番カヌレのほか、季節ごとに登場する期間限定のカヌレも楽しみ。10個入1,850円
ひとくちサイズで、外はカリッと中はもっちりとした食感。味のバリエーションごとに天面の表情が違うのもかわいい!“沖縄をもっと感じてほしい”の想いから、多良間島産の黒糖、卵や牛乳、バナナやパイナップル、緑茶など、沖縄産の食材が使われた、全種類試したくなる沖縄の新名物です。
店舗名
ほうき星 港川本店
営業時間
11:30~17:30(※売り切れ次第終了)
定休日
年中無休
所在地
沖縄県浦添市港川2-16-2
アクセス
お車:「那覇空港」より車25分
※港川本店のほかにも、「那覇空港店」「イーアス沖縄豊崎店」の2店舗があります。
沖縄/那覇
No.470079
ホテルリソルトリニティ那覇
空港や繁華街にも近い都市型ホテルながら
沖縄の風を感じられる上質なくつろぎ空間
沖縄/国頭
No.470080
アウェイ沖縄古宇利島リゾート
絶景の橋を渡って離島のリゾートへ
館内施設も景観も、全てが絵になる!
MAP
MAP
※画像はイメージです。
※2022年10月1日時点の情報です。内容は予告なく変更となる場合がございますので予めご了承ください。